節約

【ブログ口コミ】0歳が無料で遊べる場所!イオンモールのスキッズガーデンに行ってきた

0歳児でも早い子であれば4,5か月でハイハイし始める子が出てきます。

動きが活発になってくると家の中よりももう少し広いところで遊ばせてあげたい・・・。

そんな中イオンモールにあるスキッズガーデンという室内の遊び場を見つけました。

「本当に全くお金がかからないの?」「0歳児でも遊べる場所なのか?」

結論!0歳児は料金無料です。そして0歳児でも安心して遊べます。

詳しく解説していきます!

この記事はこんな人におススメ

  • 0歳児の遊ぶところを探している人
  • できるだけ安くで安全な場所で0歳児を遊ばせたいと考えている人
  • 広々とした室内でで0歳児を遊ばせたい人

スキッズガーデンってどんなところ?

スキッズガーデンとはイオン系列で運営されている子どもが親と離れて一人で遊べる室内遊園地です。全国56か所あります。

「可愛い子には冒険させよう!」をコンセプトに「親離れ、子離れの時間を楽しみながら作って、成長を促していくこと」を目的に運営されています。

保育士・幼稚教諭の有資格者や教育プログラムを受けたプレイリーダーというスタッフが数名在住していて、子どもたちが安全に遊べるよう見守ったり、一緒に遊んだりしてくれます。

とうちゃん
とうちゃん
資格を持っている人や、勉強した人が子どもを見てくれていると安心するね。

利用料金や利用できる年齢は?

利用できる年齢は0歳~小学2年生まで。

利用料金は0歳、保護者は無料。

付き添いの保護者も入場料は無料なので0歳児が遊ぶ場合、全くお金がかかりません!

1歳から最初の30分600円、そこから30分毎で400円の料金設定です。

0~2歳は保護者同伴必須で、3歳からは子どもだけの利用が可能です

子どもに何かあったときのための緊急連絡先として親の携帯番号の登録が必須です。

曜日限定で割引あり

私が来店したときは、毎週水曜日2歳以上の親子連れ来店と毎月最後の金曜日も30分延長料金が無料になるキャンペーンをしていました。

ちるねこ
ちるねこ
少しでも安くなると利用しやすくなるね。

実際に利用してみた

受付して入場!

まずは入場カードとお名前シールを記入台で作成し、受付に持っていきます。

受付時に子どもの年齢がわかるものとして、母子手帳を持参して見せました。

入場時刻の書いたレシートをもらいます。検温、アルコール消毒をします。靴を脱いで入場です。

スキッズガーデンの中でのおむつ替えや飲食は禁止です。中に授乳室やトイレはないので、利用する前に済ませておきましょう。

退出するときは?

入場したら防犯上鍵がかけられます。そのため帰る時やトイレなどで一時退出したい場合はスタッフに声をかけるシステムです。

帰る際は入場時にもらったレシートを渡します。料金は後払いです。料金が発生する場合は退出時に支払います。

中の様子は?

私たちが行ったスキッズガーデンの様子です。

※多店舗ごとで遊具などが異なります。どんな遊具があるか確認したい場合はお近くの店舗にお問い合わせください。

空気で膨らんだ大きな光る滑り台に、2階に上からの風で風船がぴゅーぴゅー飛んでいる部屋。1階に広いボールプールがあります。

ボールプールのボールは抗菌仕様になっているため、安心して遊ばすことができます。

ぶら下がって遊ぶメリーゴーランドがゆっくり回っています。

これはお寿司屋さん。回る寿司じゃないところが本格的ですね。

スーパーマーケット。品物が豊富です。カゴもレジもばっちりおいてあります。

他にもご飯屋さんや美容院などが充実していました。

0歳の子でも遊べるの?

とうちゃん
とうちゃん
いろんな遊ぶ場所があるけど0歳児も遊べたの?

ちるねこ
ちるねこ
0歳の子でも安心して遊ぶことができたよ。

どの遊具も柔らかい素材で作ってあるので、転んだりぶつかったりしてもケガしないように配慮されています。家の中と違い、広々としているのでハイハイして回るだけでも楽しそうです。

ボールプールやお店屋さんにおいてあるおもちゃも手に取って遊ぶことができます。

我が子のスキッズガーデンレポート

抱っこ紐から床の上におろしてみると、いつも家ではママにしがみついている子どもがママそっちのけで動き回っていました。

広いボールプールが気に入って何度も遊んでました。

スタッフの人に聞くと0歳児の子も多く利用しているようで、よく動く子は大きな光る滑り台も登って遊べるのだとか。

帰る時に「0歳のうちは無料なのでたくさん来てください!」と言ってもらえました。

そう言ってもらえると利用しやすいですね☆

0歳児が利用してみてよかった点

小さな子どもでも安心して遊べる設計になっている

床全面にクッションマットをひいてあるので、子どもがころんでもケガしないようになっていました。

また、おもちゃも小さく細かい物がなかったので誤飲の心配なかったのがよかったです。

スタッフの人がいてくれるので安心

スタッフの人が適宜、遊びを促す声掛けをしてくれるので子どももうれしそうな様子でした。遊び方を強制するのではなく、子ども一人一人の自由な遊び方を尊重してくれるような声掛けをしてくれるのがよかったです。

私たちが行った時に利用していた少し年齢の高い子が、わが子の近くで飛んだり跳ねたりしていたのを危なくないように声掛けしてくれていました。スタッフの人がいろんな年齢の子どもが楽しく一緒に遊べるように適宜調整してくれるので安心できました。

ちょっとした親離れ子離れ気分が味わえた

スキッズガーデンの運営目的の「楽しみながら親離れ・子離れをし、成長を促す」を感じることができました。スタッフの人に褒めてもらいながらママなしで満足げに遊ぶ子どもの姿にちょっとだけ成長を感じました。

ちるねこ
ちるねこ
これは家の中だけでは感じられなかった貴重な体験でした。

0歳児と行くなら気を付けた方がいい点

のんびり遊ばしたいときは人が少ない日時を狙う

私たちが利用したのは平日の昼間でしたが、土日祝だと利用者も増えることが予想されます。

混みあった中他の子どもがバタバタ走り回るそばで、0歳児がハイハイしながら遊ぶのは少しひやひやしてしまいそうです。

そのためのんびりと遊ばせたい場合は、人が少ない平日か土日祝でも混みそうな時間帯をずらして利用する方がいいでしょう。

まとめ

いかかでしたか?

    今日のまとめ

  • スキッズガーデンは0歳児でも安心して遊べる場所。
  • 利用料は0歳の子ども・付き添い保護者ともに無料

ちょっと遊んで帰るつもりが、1時間以上滞在していました。子どもはもう少し遊びたそうな様子でとても気に入っていました。

そして一番の収穫は親離れ・子離れ体験ができるとは思ってもみませんでした。

ちるねこ
ちるねこ
親以外の人とかかわりながら、いろんなことを吸収して、どんどん成長していくんだなあと実感させられました。

0歳児の子どももパパ・ママも遊びながら成長できる場所として一度体験してみてはいかがでしょうか。

ここまで読んでくださりありがとうございました。

今日はここまで☆

ABOUT ME
ちるねこ
旅行や食べることが大好き、1歳の子を持つワーママ。毎日の忙しい生活をできるだけ、時短、便利、お得を重視して生活しています。基本的にズボラです。できるだけ楽して生きていきたい。