天橋立に来たらやっぱり一度はやってみたい股のぞき!
天橋立ビューランドは、天橋立が目の前に見えるのでとても人気の観光スポットになっています。
詳しく解説していきます!
この記事はこんな人におススメ
- 天橋立の観光スポットを探している人
- 天橋立ビューランドの中がどんな感じが知りたい人
- 天橋立ビューランドに子ども連れで行こうと検討している人
- 天橋立を見るならどちらの展望台で見ようか悩んでいる人
天橋立ビューランドとは

営業時間
期間 | 営業時間 |
2月21日~7月20日 8月21日~10月20日 |
9:00~17:00 |
7月21日~8月20日 | 9:00~18:00 |
10月21日~2月20日 | 9:00~16:30 |
- 時期によって営業時間が異なっているので注意。
- 点検のため運休になっている場合も。念のため行く日が決まっていればHPを要確認。
料金

入園料とモノレールまたはリフトの料金が含まれています。モノレールまたはリフトについては片道だけの販売はなく、往復料金になっています。
区分 | 料金 | 備考 |
大人 | 850円 | 中学生以上 |
小人 | 450円 | 小学生 |
団体 | 団体割引 | 割引については問い合わせ |
障害者割引 | 大人430円 小人230円 |
障害者手帳及び手帳アプリミライロIDを窓口に提示すると本人と本人1名につき介助者1名割引 |
- 大人1人につき、乳幼児1人無料。2人目からは小人料金になる。
- 支払いには現金、クレジットカードのほかにPayPay,メルペイなどの電子決済も可。
- 上り、下り別々の乗り物に乗っても特に料金は変わらない。
- ペットもリフトならばいっしょに乗車できる。
割引を使おう
いざ!ビューランドへ
モノレールに乗ってみた



展望台からの景色

山頂につくと、本当に絶景です。これを見るだけでもビューランドに来た価値はあります。
股のぞきで逆さに見ると本当に龍がくねくねと天を昇っていくように見えます。
写真でも絶景ですが、実際に見ると広大な海と空が広がってとても感動します。
園内の様子

一通り天橋立の展望を楽しんだら、園内をぐるっと散歩します。そんなに広くはないので、1~2時間あれば充分回ることができます。
遊具は6種類

遊具や乗り物は合わせて6つほどです。乗り物の近くにある販売機で乗り物券を購入すると乗ることができます。1000円で1100円分の乗り物が乗れるお得なチケットもあります。
かわらけ投げ

1回300円で3枚投げれます。
願い事を書く台があり、かわらけに願いごとを書いて投げて輪をくぐれば願いが叶うとされています。
天橋立の有名な智恵の輪をモチーフにした輪っかとハートの輪っかの2種類あります。
乳幼児のための設備
天橋立ビューランドは乳幼児と一緒でも安心して楽しめる設備が充実しています。
授乳室

一番目立つ大きな観覧車の近くに授乳室が完備されており、外から空室状況が分かるようになっています。利用したい場合は近くにいるスタッフに声をかけます。
遊び場

月齢が低くて乗り物に乗れない子どものために無料で遊べる小さな公園もあります。
転んでも痛くないように地面が人口芝生になっているので安心して遊ばすことができます。ブランコやロディもおいてあり、小さな子供たちが遊んでいました。
子ども連れでも安心して使えるレストラン

展望台のレストランはチャイルドチェアやお子様用食器が完備されていました。食事のメニューもおにぎりやミニうどん、お子様カレーがあります。
天橋立ビューランドモノレール・リフト乗り場へのアクセス

アクセス
天橋立駅から徒歩5分です。車の場合、天橋立・宮津ICより10分です。
◆天橋立ビューランドリフト・モノレール乗り場◆
〒626-0001 京都府宮津市文珠437 0772-22-1000
車やバイク、自転車などは専用駐車場あり
ビューランドのリフト・モノレール乗り場の斜め前に専用の駐車場があります。料金は先払い制となっています。
種類 | 料金 | 台数 |
車 | 500円 | 17台分あり |
バイク | 300円 | 12台分あり |
自転車 | 無料 | 24台分あり |
傘松公園の展望台との違いは?
天橋立の展望台はビューランドのほかに傘松公園が有名です。
傘松公園から見る天橋立は横から見える
ビューランドから見える天橋立は、縦から見えましたが、それに対して傘松公園の展望台から見る天橋立は斜め横から見えます。右上の方向へ昇っている龍のように見えることから『昇龍観』と呼ばれています。
傘松公園はどんな設備があるの?
傘松公園はビューランドのように遊園地ではありません。
天橋立がみえる展望台が2か所、かわらけ投げにレストラン、恋人同士で鐘を鳴らすと願いが叶うとされている願いの鐘などがあります。
また、さらに上に成相寺や五重塔があり、そこへ行くためのバス乗り場があります。
傘松公園へのアクセスは?
傘松公園へはケーブルカーやリフトで行く方法があります。
運賃は大人640円小人170円です。
◆天橋立傘松公園 府中駅◆
〒629-2242 京都府宮津市大垣75 0772-27-0032
まとめ
いかがでしたか?
- 天橋立ビューランドは子連れで楽しめる遊具や設備が充実している
- ファミリー向けはビューランド、カップルは笠松公園がおススメ
両方の展望台に足をのばしてみるのもいいですね。
ここまで読んでいただいてありがとうございました。
今日はここまで☆