子育て

コストコのアップルソースは無添加で安心!コスパよし!簡単な離乳食や料理のレシピも掲載

離乳食の回数が増えてくると作るのが大変になってきます。

無添加でコスパがいい離乳食に使えるものはないだろうかと探していたところ…

コストコのアップルソースを見つけました。

使ってみた結果・・・


無添加で砂糖不使用なので、子どもに安心して食べさせられる。コスパもいいので家計も助かる!

大人もおいしく食べれてしまう。優良な食品で、我が家には欠かせない存在になっています。

そのまま食べるのもおいしいですが、ちょっと手を加えるだけで簡単に離乳食や料理を作れます。

本当に安全な原材料を使用しているのか?

簡単離乳食&料理レシピもふまえて解説していきます。

この記事におススメな人

  • 離乳食作りが大変で困っている
  • コストコのアップルソースが気になっている
  • コスパがいいレトルト離乳食を探している
  • 無添加の離乳食に使えるものを探している

アップルソースとは?

コストコブランドカークランド商品の有機栽培の手摘みリンゴを使用したアップルソースです。

90グラム24個入って1298円です!!(価格変動あり)

1個当たり約54円です。安いので普段使いできそうでうれしいですね。

原材料やカロリーは?賞味期限は?

原材料はとてもシンプルで有機栽培されたリンゴビタミンC(酸化防止剤)のみです。

カロリーは1個あたり45kcalと、高くないのでヘルシーです。

購入時期が2021年10月なので賞味期限が約8か月くらいもちます。

保存についても「高温多湿は避けて~」と書いてあるので夏場で炎天下などは避けるようにすると常温保管が可能です。

キャップがついているので、直接口に入れていなければ、全部食べ切れなくても冷蔵庫で保存することも可能です。

一度開けたものになりますので開封後は3日以内には食べ切るようにしましょう。

安全性は?

コストコのアップルソースは原産国がアメリカです。

とうちゃん
とうちゃん
外国産だけど赤ちゃんが食べても大丈夫なの?

ちるねこ
ちるねこ
アメリカで一定基準が満たされた製品だけが認定される「USDAオーガニック」のマークが表示されているので安全だよ。

USDAオーガニックマーク認定のためには下記の基準を満たす必要があります。

『3年以上農薬などを使用していない畑で栽培された土地で有機栽培すること』『オーガニック原料を使っていること』 『雑草・害虫駆除などにできるだけ合成物質を使わない 』『遺伝子操作や合成肥料などは使用禁止』

厳しい基準をクリアした製品でなければ、認定はされません。

コストコのアップルソースはUSDAオーガニック認定基準を満たした製品なので肥料から原材料にもこだわって作ってあります。

そのため安心して赤ちゃんの離乳食にも使えます。

中身は?お味は?

中身はこんな感じです。着色料なども使われていないのでリンゴ本来の色ですね。

お味の方は、リンゴのすりおろしそのものです。シンプルで癖もなく、しっかりとしたりんごの甘味がありとてもおいしいです。

ちるねこ
ちるねこ
薄味かと思いきや、大人でも甘くておいしい。みずみずしいりんごを食べているような気分です

おやつや夜食、風邪をひいて食欲がないときやダイエットにもおすすめです。

アップルソースの使い方

コストコのアップルソースは赤ちゃんが食べる離乳食から、大人が普段食べている料理にも使えるなどいろんな使い方があります。

離乳食

コストコのアップルソースは、ほとんどすりおろしりんごです。なのでそのまま離乳食として食べさせることができます。

離乳食で食べさせるときは、5,6か月から食べられます。

ちるねこ
ちるねこ
我が家はヨーグルトに混ぜて食べさせることが多かったです。

パウチタイプ、常温保存可能なので持ち歩きにとても便利です。

チューブタイプで食べやすく、子どもが食べていてもこぼすことが少ないので外出先で離乳食を食べさせる際に、手や服が汚れにくく使い勝手がいいです。

りんごを全く食べたことない状態でスタートするときは、アレルギーが出る場合がありますので、念のため過熱してから少量から食べさせるようにしましょう。

超簡単!アップルソースを使った離乳食レシピ

とうちゃん
とうちゃん
アップルソースそのままで食べさせるのもいいけど健康も考えて野菜など違う食材いも食べさせたいなあ。

ちるねこ
ちるねこ
そんな時に簡単に作れるアレンジ離乳食レシピがあるよ。

大根とりんごのおろし

野菜をなかなか食べてくれない子どもに野菜のすりおろしとアップルソースを混ぜたものを食べさせたところ、喜んで食べてくれました。

大根を加熱したものをすりおろし、コストコのアップルソースと和えるだけといったシンプルな一品です。大根1:アップルソース2の割合で混ぜます。

ちるねこ
ちるねこ
大根以外にもキュウリやニンジンなども代用できるよ。

りんごソースパン

手づかみ食べの練習が始まったら、おすすめレシピがこれ!8枚切りの食パンの耳を切り落とします。
 
パンに大さじ3/4のアップルソースを塗って、くるくるまいて包丁でカットします。くるくるりんごパンの完成です。
 
ちるねこ
ちるねこ
アップルソースの甘味がおいしいのかひょいひょい食べてくれました。

スマッシュケーキ

子どもの1歳の誕生日にコストコのアップルソースを使ってスマッシュケーキを作りました。

甘さ控えめなケーキにしたかったのでヨーグルトの中にアップルソースを入れて、作りました。

材料
用意するもの
 
  • コストコアップルソース・・・大さじ1~2杯
  • ピジョンお米のパンケーキミックス・・・大さじ8杯
  • 無糖ヨーグルト・・・200g
  • 牛乳・・・4杯
  • バナナ・・・半分
  • いちご・・・1個
  • ウエハース・・・1枚
クリームを作る

スマッシュケーキにぬる、クリームを作ります。まずはヨーグルトの水切りをします。

丁度離乳食の食器で使っていた、ザルがついた食器があったので使いました。


ざるや茶こしの上に、キッチンペーパーを敷いて、その上にヨーグルトを入れます。

重石をして1時間ほど冷蔵庫でおいておくと水分が出てきます。この時下に水が出てくるので受け皿をすることを忘れないようにしましょう。

しっかり水切りしたヨーグルトにアップルソースを混ぜます。

生地を焼く

お米のパンケーキの素を使って生地を焼きます。

今回は4枚分の分量で作りました。お米のパンケーキの粉大さじ8と牛乳大さじ4杯をボウルに入れて混ぜます。

大さじ1杯ずつ焼いて直径7センチほどのホットケーキが5枚焼けました。
5枚のうち、1枚は子どもが味見で食べました。食いつきばっちりです。
一回り小さい型でくりぬいて形を整えます。我が家にはクッキー型がなかったのでストローマグのフタを使いました。
 
ケーキを仕上げていく
  1. 生地にクリームを塗る
  2. フルーツのせてクリーム塗る
  3. ①~②を繰り返す 
  4. 全体的にクリームを塗って、いちごとウエハースを飾ったら出来上がり

ろうそくもつけて、かわいいバースデーケーキになりました。

子どもの薬の服用にも使える

子どもが風邪をひいた際に、薬を飲ませないといけない時にも使えます。

実際に1歳の子どもはアップルソースに薬を混ぜて飲ませたら飲んでくれました。

料理からデザートにも

アップルソース自体無添加のすりおろしたリンゴなので、子どもから大人が食べる料理やデザート作りにも使えます。

甘みがあるので砂糖の代わりに使うことができます。

ちるねこ
ちるねこ
砂糖の代わりに入れると優しい甘みになるよ。

甘口カレー

子どもがいるお家におすすめなのはりんごカレーです。カレールウの1箱の分量に対してアップルソースを2個、カレー粉と同時に入れます。

フルーティーな甘さで子ども受けしやすいカレーに仕上がります。

生姜焼き

生姜焼き用のお肉8枚に対してアップルソースを2個、しょうがのすりおろしひとかけ分、醤油大さじ3、料理酒大さじ2、みりん大さじ1をボウルに入れて混ぜ合わせます。

お肉をフライパンで両面焼いたら、混ぜ合わせたものを入れて汁気が少なくなるまで煮詰めると自然な甘みで優しいお味の生姜焼きに仕上がります。

りんごのホットケーキ

いつものホットケーキの分量にアップルソースを1個入れるとほのかにりんごの味がする、アレンジホットケーキに早変わりです。

りんごジャム

「賞味期限までになかなか使いきれなかった~!」という方はジャムにする方法もあります。鍋にアップルソース10個とレモン果汁50ccを入れてかき混ぜます。

中火にかけ、トロっとするまで煮詰めた後、グラニュー糖80gを少しずつ入れていきます。しばらくに詰めてとろみがついたら完成です。

ちるねこ家特製アップルパイ風トースト

我が家で朝食で作っているアップルソースを使った、おススメの超簡単なトーストアレンジレシピです。

材料
トースト1枚、バター10g、アップルソース15g、グラニュー糖5g、シナモンパウダー適量

トーストにバターを塗ってから、アップルソースを塗ります。グラニュー糖、シナモンパウダーを塗り、4~5分ほどトースターで焼くと簡単アップルパイ風トーストが出来上がりです。

とうちゃん
とうちゃん
甘いのが好きな方はお好みではちみつをかけてもおいしいです。

コストコに行かなくても購入することができる

とうちゃん
とうちゃん
コストコのアップルソース買ってみたい!コストコで買い物するためには会員にならないといけないし、近くにコストコがない場合は買うのは難しいなあ。

ちるねこ
ちるねこ
ネットショップで売ってるから、コストコの会員じゃなくても買うことができるよ。

 

 

とても人気なアップルソースですが、コストコでもいつも販売されているわけではありません。

ネットショップでは安定して販売されていることが多いので、安心です。

コストコで購入するよりも少し高いですが、コストコの会員費や交通費を考えるとそんなにコスパも悪くないでしょう。

お試しで購入してみて、続けて買いたいときに会員になるというのも一つの方法ですね。

まとめ

いかがでしたか?

コストコのアップルソースは離乳食だけでなく、いろんな料理に使えるので便利です。

実際にりんごをすりおろすとなると手間がかかりますが、無添加でオーガニックのりんごを簡単においしく食べれるのはうれしいですね。

初めて購入するときは「24個も食べられるかなぁ」と心配していました。

しかし、さっぱりした甘さでおいしいので、家族の食後のデザートとなり、毎日食べてしまいすぐになくなります。

みなさんも一度試してみてはいかがでしょうか?

↓コストコ関連の別の記事も書いているので気になる方はチェック!!会員費の元をとるためには!?↓

https://chiru2-neko.com/costoconokaiinnhinomotowotoru/1188/

 

 

今日はここまで☆

 

ABOUT ME
ちるねこ
旅行や食べることが大好き、1歳の子を持つワーママ。毎日の忙しい生活をできるだけ、時短、便利、お得を重視して生活しています。基本的にズボラです。できるだけ楽して生きていきたい。