日記

【3/19~予約再開!】きょうと魅力再発見プロジェクトを使って旅行するとかなりお得に。子どもの割引ってどうなるのかも解説!

2022年3月22日㈫~きょうと魅力発見プロジェクトが再開しました。

このプロジェクトは京都府内を旅行する際に、対象の宿泊施設で宿泊するもしくは日帰り旅行をすると旅行代金から割引+飲食店や土産物屋などで使える京都応援クーポンが受けられるお得なプランです。

ちるねこ家族もきょうと魅力再発見プロジェクトを使って旅行に行ってきました。

結果!我が家の場合、3万円もお得に旅行へ行けました。

予約の仕方など詳しく解説していきます。

この記事はこんな人におススメ
  • 京都府民で府内の旅行したいを考えている人
  • 京都府民で府内の旅行をファミリーで考えている人
  • きょうと魅力再発見プロジェクトについて知りたい人
  • 京都府隣接府県に住んでいる人でお得に京都旅行を楽しみたい人【現在停止中】

きょうと魅力再発見プロジェクトとは?

新型コロナ感染症の影響で、旅行に行く人が減ってしまいました。そのため、観光業が打撃を受けました。

特に京都は観光の街なので、コロナの緊急事態が続いた時にはお土産屋さんや飲食店、宿泊所、老舗のお店まで閉店するなどのニュースが連日報道されたのを見た人も多いのではないでしょうか。

そこで京都府は京都府民を対象に、京都府内の旅行に限定しての宿泊や日帰り旅行に対してクーポン券を配布し、割引をすることで京都府の観光需要を盛り上げていこうという試みでプロジェクトをスタートさせました。

利用にあたっての確認事項

  • 旅行者全員が京都府居住者であることを確認できる書類を持参する必要があり。
  • 期間中であれば、何回でも利用可能。
  • 新型コロナウイルス感染状況によっては、事業を一時停止または中止される場合も。
  • GoToトラベルの再開又は予算がなくなり次第、終了。
  • ワクチンの2回接種歴又はPCR検査で陰性であること

宿泊割引について

◆割引対象適応期間◆3月19日㈬から受付再開!

2022年3月22日㈫~7月31日㈰宿泊分までとなります。
※宿泊は2022年8月1日㈪チェックアウト分まで

  • GoToトラベルの予約再開時点で新規予約の受付が終了となります。
  • 割引を受けるときは、ワクチン接種証明やPCR検査陰性証明等の提出が必要となります。提出できない場合は割引は受けられません。
    ※12歳未満の子どもは同居の監護者が同伴する場合は不要
    ただし、自粛要請の対象となる場合(まん延防止等重点処置地域における県またぎ移動が該当)にあたっては、6歳以上~12歳未満の子どもは検査が必要
↓ワクチン接種証明やPCR検査陰性証明について、詳しい留意点が書いてあるから必ずチェックしましょう↓

ワクチン・検査パッケージの導入について

◆割引対象◆
  • 京都府内居住者
  • 宿泊商品および宿泊を伴う旅行商品
    ①宿泊商品
    ②旅行商品(募集型企画旅行、受注型企画旅行、手配旅行)
    ※旅行商品は、府県境をまたがない旅行日程であること
    ※出張やビジネス目的の利用は不可
    ※3泊まで連泊可能
◆割引内容◆
1人1泊あたりの宿泊代金/旅行代金 補助金額
10,000円以上 5,000円
8,000~10,000円未満 4,000円
6,000~8,000円未満 3,000円
4,000~6,000円未満 2,000円
2,000~4,000円未満 1,000円
  • 2,000円未満は対象外
  • 大人、子ども同額の割引
  • 添い寝の乳幼児も対象人数に含まれる

とうちゃん
とうちゃん
添い寝の乳幼児も対象に含まれるということはどういうことだろう。

ちるねこ
ちるねこ
宿泊代金の総額を人数で割って、1人当たりの旅行代金を算出するの。

例を挙げてみてみましょう。

例えば大人2人、乳幼児1人の場合…
宿泊代が大人1人あたり10,000円、乳幼児0円だったとします。
旅行代金の総額は10,000円×大人2人+0円×乳幼児1人=20,000円
1人当たりの旅行代金は20,000円÷3人=6,666円(端数切捨)になるので
1人当たりの宿泊代金が6,000円~8,000円未満で補助が3,000円になります。

とうちゃん
とうちゃん
なるほど。総額の代金を人数分で割っていくら補助が出るか見ればいいんだね。

日帰り旅行割引について

◆割引対象適応期間◆3月19日㈬から受付再開!

2022年3月22日㈫~7月31日㈰間の出発・帰着分までとなります。

  • GoToトラベルの予約再開時点で新規予約の受付が終了となります。
  • 割引を受けるときは、ワクチンの2回接種証明やPCR検査陰性証明等の提出が必要となります。提出できない場合は割引は受けられません。

※12歳未満の子どもは同居の監護者が同伴する場合は不要ただし、自粛要請の対象となる場合(まん延防止等重点処置地域における県またぎ移動が該当)にあたっては、6歳以上~12歳未満の子どもは検査が必要

↓ワクチン接種証明やPCR検査陰性証明について、詳しい留意点が書いてあるから必ずチェックしましょう↓

ワクチン・検査パッケージの導入について

◆割引対象◆

・京都府内居住者
・発着が共に京都府内であること、県境をまたがない旅行日程であること
・同日中に発地に戻ることが予定されている運送サービスを含むこと
・旅行先で運送サービスを提供するもの以外の者が提供する運送以外の旅行サービス等を含むこと

ちるねこ
ちるねこ
移動の運賃だけやったら割引対象外になるよ。 

◆割引内容◆

1人1泊あたりの旅行代金 補助金額
10,000円以上 5,000円
8,000~10,000円未満 4,000円
6,000~8,000円未満 3,000円
4,000~6,000円未満 2,000円
2,000~4,000円未満 1,000円
  • 2,000円未満は対象外
  • 大人、子ども同額の割引

京都応援クーポン券

◆利用期間◆
宿泊 日帰り旅行
チェックインからチェックアウトの日まで 当日中

※配布期間は2022年3月22日㈫~7月31日㈰
※GoToトラベルの予約が再開された時点で新規配布終了。

◆割引内容◆

宿泊割引・旅行割引・日帰り旅行割引の利用者に、対象施設で使えるクーポン券がもらえます。きょうと魅力再発見旅プロジェクトに登録した観光施設や土産物店・飲食店等で利用できる京都応援クーポン券になります。

一部の宿泊事業者では京都応援クーポン券の配布を行ってない場合もあるようなので事前に確認することをおススメします。
1人1泊あたりの旅行代金 券面額
4,000円以上の場合 2,000円分(1,000円クーポン券✕2枚)
2,000円以上4,000円未満の場合 1,000円分(1,000円クーポン券✕1枚)
ちるねこ
ちるねこ
観光地だけじゃなくてスーパーやコンビニ、ガソリンスタンドでも登録しているお店だったら使える場合があるよ。下記のリンクから調べてみてね。

クーポン券取扱店舗検索

旅行の申し込みはどうやってしたらいいの?

とうちゃん
とうちゃん
普通に旅行サイトから申し込みして割引してくれるのかな。
ちるねこ
ちるねこ
旅行サイトからでも申し込みできる場合があるけどいくつか注意点を抑えとかないとだめだよ。

旅行サイトから申し込む方法

旅行を予約する際に一番利用するのがじゃらんや楽天トラベルなどの旅行サイトからの申し込みではないでしょうか?

旅行サイトから申し込む際は、現地決済のみがプロジェクトの対象となります。そのため、カードで事前決済しないように注意しましょう。宿泊施設で旅行者全員の身分証明書と割引利用申込同意書、(1月1日㈯以降はワクチン接種証明等)を提出して、割引後の旅行代金を支払ってから京都応援クーポンをもらいます。

旅行サイトのプランによっては、プロジェクトの対象外となっているプランもあるので、各プランの説明を確認しましょう。また、旅行サイトのポイントなどを利用すると、割引が受けられない場合があるので注意しましょう。

  • 現地決済を選択しているか
  • プランがプロジェクトの対象になっているか
  • 旅行サイトのポイントを利用する際は割引率を確認すること

旅行会社から申し込む方法

プロジェクトに参加している旅行会社の窓口でプロジェクトの利用を希望する旨伝えて、旅行を手配してもらうと割引が使えます。旅行会社で代金を支払うか、宿泊施設でチェックインする際に、旅行者全員の身分証明書と割引申込同意書、ワクチン接種証明等を提出し、割引後の代金を支払ってから京都応援クーポンをもらいます。

↓下記のリンクから検索した旅行会社から予約できます。↓

直接予約できる店舗窓口及び電話で予約できる旅行会社一覧

予約する際にプロジェクトの利用を伝える

宿泊施設に直接申し込む方法

プロジェクトに参加している宿泊施設に直接連絡して、プロジェクトの利用を希望する旨を伝えて予約する方法で割引が使えます。宿泊施設でチェックインする際に、旅行者全員の身分証明書と割引申込同意書、ワクチン接種証明等を提出し、割引後の代金を支払ってから京都応援クーポンをもらいます。

↓下記のリンクから検索した宿泊施設から予約できます。↓

直接予約ができる宿泊施設一覧

予約する際にプロジェクトの利用を伝えているか

実際に3万円もお得に旅行ができた

今回京都府内在住の大人4人、0歳1人で府内の旅行に行きました。直接プロジェクトに参加している宿泊施設に電話を入れて予約をとりました。
大人1人1泊あたり10,000円のホテルに宿泊し、0歳は添い寝で無料でした。

旅行総額:大人1人あたり10,000円×4人+0歳1人あたり0円×1人=40,000円
1人あたりの旅行代金:40,000円÷5人=8,000円
8,000~10,000円未満で補助が1人あたり4,000円となる。

割引合計:4,000円×5人=20,000円お得に宿泊できました。

京都応援クーポンが1人あたりの旅行代金が4,000円以上の場合、1人につき2,000円もらえるので・・・

2,000円×5人=10,000円のクーポン券がもらえました。

とうちゃん
とうちゃん
3万円も安く旅行ができたなんて、本当にお得だね。

↓旅行先の天橋立のおすすめスポット書いてます↓

【口コミ】天橋立ワイナリーのランチバイキングは子連れお出かけにおすすめ!天橋立ワイナリーに子連れで行ってきました。地元の食材がふんだんに使われているので、遠方から来ている人にとっては旅行気分が味わえます。3歳児以下は無料なのと、優しい味付けなので安心して食べさせることができます。...

京都府民が使える!隣接の府県民割

以前は京都府隣接の宿泊や日帰りの府県民割が使えましたが、2022年4月現在休止中になっています。

ちるねこ
ちるねこ
コロナの感染拡大の状況を見て、順次再開していくことが予想されます。再開した時点で随時情報を更新していきますのでお待ちください。

福井県(2022.7.15再開7.31までの期間中に限る)

福井県で開催中の宿泊割引『ふくいdeお得キャンペーン』が京都府民でも利用可能になります。

宿泊代が最大5,000円が割引になります。また宿泊代に応じて土産物屋などで使えるクーポン券が最大3000円分もらえます。

注意点
  • ワクチン接種証明かPCR検査の陰性証明が必須です。
  • 日帰り旅行の割引は適応になりません。
  • オンライン事前決済は対象外です。
↓詳細はこちらをご確認ください↓

大阪府(2022.7.15~停止中)

大阪府で開催中の宿泊・日帰り旅行割引の『大阪いらっしゃキャンペーン2021』が2022年1月4日㈫~2月28日㈪の期間中京都府民でも利用可能になります。

宿泊代や日帰り旅行の代金が最大5,000円割引されます。また大阪の飲食店や土産物屋で使えるクーポン券が最大3,000円分もらえます。

注意点
  • ワクチン接種証明かPCR検査の陰性証明が必須です。
  • オンライン事前決済は対象外です。
↓詳細はこちらをご確認ください↓

兵庫県(2022.7.15再開7.31までの期間中に限る)

兵庫県で開催中の宿泊・日帰り旅行割引の『ひょうごを旅しようキャンペーン+(プラス)』が京都府民でも利用可能になります。
宿泊代や日帰り旅行の代金が最大5,000円割引されます。また兵庫県の飲食店や土産物屋で使えるクーポン券が最大2,000円分もらえます。
注意点
  • ワクチン接種証明かPCR検査の陰性証明が必須です。
  • オンライン事前決済は対象外です。
  • 宿泊施設に直接予約した場合は宿泊クーポン発行のため、STAINAVIに登録する必要があります。
↓詳細はこちらをご確認ください↓

三重県(2022.7.15再開7.31までの期間中に限る)

三重県で開催中の宿泊・日帰り旅行割引の『みえ得トラベルクーポン』が京都府民でも利用可能になります。
宿泊代や日帰り旅行の代金が最大5,000円割引されます。

また三重県の飲食店や土産物屋で使えるクーポン券が最大2,000円分もらえます。

合わせて旅行会社を通して申し込んだ人限定で、県内で連泊した場合、1人1泊につきクーポン券を1,000円上乗せして配布されます。
↓詳しくは詳細をご確認ください↓

滋賀県(2022.7.15再開7.31までの期間中に限る)

滋賀県で開催中の宿泊・日帰り旅行割引の『今こそ滋賀を旅しよう』が京都府民でも利用可能になります。
宿泊代や日帰り旅行の代金が最大5,000円割引されます。

また滋賀県の飲食店や土産物屋で使えるクーポン券が最大2,000円分もらえます。

↓詳しくは詳細をご確認ください↓

和歌山県(2022.7.15再開7.31までの期間中に限る)

和歌山県で開催中の宿泊・日帰り旅行割引の『わかやまリフレッシュプラン・S』が京都府民でも利用可能になります。
宿泊代や日帰り旅行の代金が最大5,000円割引されます。

また和歌山県の飲食店や土産物屋で使えるクーポン券が最大2,000円分もらえます。

↓詳しくは詳細をご確認ください↓

奈良県(令和4年7月1日(金)~令和5年2月28日(火))

奈良県で開催中の宿泊・日帰り旅行割引の『いまなら。キャンペーン2022プラス』が他府県民でも利用可能になります。
宿泊代や日帰り旅行の代金が最大5,000円割引されます。
交通付旅行商品のプランは最大8,000円割引されます。

また奈良県の飲食店や土産物屋で使えるクーポン券が平日3,000円、土日2,000円分もらえます。

↓詳しくは詳細をご確認ください↓

まとめ

 

いかがでしたか?

京都府民だったら使った方がお得ですね。

コロナで家に巣ごもりしていて旅行に行けなかった分、とても楽しめました。

自分の住んでいる京都に改めて旅行に行って、まだまだ行ったことがない場所がたくさんあることもわかり、まさに再発見の旅になりました。

ここまで読んでいただいてありがとうございました。

今日はここまで☆

ABOUT ME
ちるねこ
旅行や食べることが大好き、1歳の子を持つワーママ。毎日の忙しい生活をできるだけ、時短、便利、お得を重視して生活しています。基本的にズボラです。できるだけ楽して生きていきたい。